作文が書けなくて困っている
書き方がわかる
国語読解が苦手、文章問題に鳥肌が...
苦手克服
勉強に興味が持てない、やり方がわからない
やり方が変わる
集中できる場所がほしい
自習室機能
将来やりたいことが見つからない
目的が生まれる
作文もレベルや目的に合わせて選択ができ、学校での成績強化のための国語読解や英作文のクラスが予定に合わせて選択できます。都立高校受験に必須の読解力や3行英作文に完全対応
書く力は論理的思考力です。
判断力・表現力を育て、意見作文、課題解決提案、対比の構図、3つの視点、などアカデミー独自の作文が上手くなるメソッドを伝授。都立高校受験に必要な200字はもちろん、受検に必要な論文をレベルに合わせて書けるようにします。
登録制自主学習室として機能させるための新しい取り組みが充実。
マルチタスクの開発と集中力を上げる仕組み作り
アカデミー生と保護者様は無料でイベント参加可。月に1回企画と授業コマの中で、社会人による職業の話や社会問題に対する教養セミナー開催。
マンカラ大会やスタッキング大会など遊びの企画も充実
学習環境を整えるとともに仲間を得ることで、学ぶ姿勢が身につきます。
信頼できる指導員と奨学生ボランティアの指導を受けることができ、見守りも丁寧
月4コマ(自習室なし)月額14,000円(税込15,400円)
月4コマ+自習室 月額17,000円(税込18,700円)
回数フリー(自習室無料)月額22,000円(税込24,200円)
自由選択制の授業と、家庭学習の課題や新しい形の塾システムです。
※ 管理費月額600円(税込660円)、年間教材費(3,000~5,000円程度のテキスト書籍代の実費)は別途必要です。
Ⓧ作文・適性検査指導
月1回:6,000円(税込6,600円)
月2回:12,000円(税込13,200円)
月3回17,000円(税込18,700円)
月4回22,000円(税込24,200円)
Ⓨ受検・受験指導
月1回:7,000円(税込7,700円)
月2回:14,000円(税込15,400円)
月3回20,000円(税込22,000円)
月4回26,000円(税込28,600円)
Ⓩ大学AO入試・社会人指導
月1回:8,000円(税込8,800円)
月2回:16,000円(税込17,600円)
月3回23,000円(税込25,300円)
月4回30,000円(税込33,000円)
※塾長は4名まで、指導員は3名まで同時に指導します。
月額9,000円(税込9,900円) 9:30〜16:00
(設置飲み物無料、ポット、冷蔵庫、電子レンジ利用可)
日曜日イベント利用1時間500円(税込550円)
(塾生管理システム、フェイスブックとホームページによるイベント告知つき)
※キャリア教育、参加による還元制度あり
※審査があります。
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
科目指導 | 19:00〜21:00 | 国・英・数 | 国・英・数 | 国・英・数 | ||||
個別指導 | 19:00〜20:30 | ◯ | ◯(第2.4週) | ◯ | ||||
自習室 | 16:00~18:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ||
18:00~20:30 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
※科目指導は、アカデミークラスの申込コマ数の範囲で受講できます。
※個別指導は、別料金になります。
※自習室は、アカデミーフリー以外は別途申込が必要です。(月額3300円)
※第5週目は閉室です
東京都立白鴎高等学校附属中学校5名、 東京都立両国高等学校附属中学校2名、東京都立富士高等学校附属中学校、千代田区立九段中等教育学校、川崎市立川崎高等学校附属中学校
宝仙学園中学校、安田学園中学校、日の出学園中学校、麗沢中学校特待生、上野学園中学校特待生ほか
慶應義塾高等学校、江戸川女子高等学校、開智高等学校、東京都立国際高校、(以下東京都立省略)小松川高校、城東高校2名、広尾高校2名、飛鳥高校、国際海洋高校、晴海総合高校、葛飾総合高校、江北高校4名、足立高校3名、深川高校外国語コース2名、千早高校ビジネスコミニュケーション学科、
淵江高校、荒川工業高校、(以下都立エンカレッジスクール)六本木高校、足立東高校、江戸川高校東洋大学京北高等学校、二松学舎附属高校、京華高等学校、関東国際高等学校外国語コース
上智大学新聞学科、法政大学経営学部、立教大学社会学部、専修大学経済学部、杏林大学外国語学部
法政大学キャリアデザイン学部キャリアデザイン学科、東京理科大学経営学部、Temple University, Japan Campus, Tokyo 東洋大学社会学部、玉川大学農学部先端食農学科、東京国際大学人間社会学部人間スポーツ学科、東京聖徳大学応用心理学部心理学科2名、拓殖大学外国語学部、千葉商科大学商経学部経済学科、日本鍼灸医療専門学校 本科鍼灸あんまマッサージ指圧科、東京都立広尾看護専門学校
楽天、富士フイルム、りそな銀行、JTBコミニケーション、伊藤忠ケーブルシステム、イトーヨーカドー他
●講師プロフィール●
眞野 玲子 (まの れいこ)
1970年3月18日生まれ 静岡県出身
今年度も、白鷗高等学校附属白鷗中学、富士高等学校附属富士中学、国際高等学校、小松川高等学校、国際海洋高等学校、杏林大学外国語学部中国語学科など合格実績多数。
小学校図書ボランティアとして読み聞かせ活動を開始、現在も継続。
足立区公園管理課との協働事業、公園あそびボランティア・パークエンジェルの会、代表・副代表を3年間。現在も継続中。今年度は様々なイベントを企画、運営の活動中心。
●事業内容●
◎こどもの創造力を育む書き方 「あおぞら作文教室」
◎あおぞら作文教室指導員育成講座 「きりかぶ」
◎アクティブラーニング型 教育指導・企業研修事業
●アルバイトスタッフ募集●
◎保育士幼稚園教諭免許保持者
◎塾講師経験者
ご希望の方は、問い合わせフォームより、お申し込みください。
受検作文論文アカデミーへのご質問、ご意見を受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
フォームでのお問い合わせは下記フォームより必要項目をご記入の上、【送信】のボタンを押してお問い合わせ下さい。